行事・ご案内
天皇陛下 ご即位 記念行事 |
★会 場:ギャラリー画夢舎 東温市南方1589 駐車場あり (川内インター近く、川上小学校の南西筋向かい) ★内 容: ①両陛下のご即位に関するお写真並びに皇太子時代のご来県時のお写真。 ②「第126代天皇陛下御即位をお祝いして」(30分)を随時上映 ★期 間:令和2年2月5日(水)~23日(祝日・日) (月・火曜日は休館日) ★時 間:11時~16時 ★入 場:無料 *北朝鮮による拉致被害者救出のための募金・署名コーナーを設けてございます。 〇主催:日本会議愛媛県本部東温支部 支部長・山内孝二 東温市牛渕718 〇共催:隊友会東温支部 自衛隊家族会東温支部 健全な男女共同参画社会をめざす会 連絡先:090-8971-7721 ちらし |
番外 研修会 |
平成25年 7月21日(日) 9:30 ~ 16:50 平成25年 8月 4日(日) 10:00 ~ 15:00 砥部町文化会館 3階 視聴覚室 『親学アドバイザー認定講座』
主催:親学推進協会 (理事長 高橋史朗先生) |
番外 研修会 |
平成25年 6月16日(日) 10:00 ~ 11:50 砥部町文化会館 3階 視聴覚室 DVD『二つの祖国で~日系陸軍情報部~』
参加費 1,000円 学生 無料MIS - Human Secret Weapon - ちらし |
親守詩 講演会 |
第1回えひめ親守詩大会 平成25年 2月24日(土) 13:00 ~ 16:00 (12時半開場) 於 松山市青少年センター3階大ホール (松山市築山町12-33) ■ 第一部 第1回えひめ親守詩大会表彰式 ■ 第二部 記念講演 明星大学教授 高橋史朗先生 ■ 第三部 シンポジウム 「子供を育てる家庭・学校・社会」 |
第5回 研修会 |
平成24年 7月21日(土) 13:10 ~ 17:00 (開場13:00) 砥部町文化会館 3階 視聴覚室 「パッテンライ!」上映とトークショウ
講師 古川勝三先生 元中学校長共催:愛媛日華親善協会 あさ風会 入場 1,000円 (学生無料) * ちらしは作成中です。 |
番外 研修会 |
平成24年 7月14日(土) 9:20 ~ 16:40 砥部町文化会館 3階 視聴覚室 「親学基礎講座」
主催:親学推進協会 (理事長 高橋史朗先生)ちらし |
第11回 講演会 |
平成24年 7月13日(金) 18:30 ~ 20:30 (開場 18 時) 於 松山市民会館 3階 小ホール会議室 明星大学教授 高橋史朗先生 「親の学びが子供を変える」 入場1,000円(学生無料) ちらし |
第4回 研修会 |
平成24年 5月13日(日) 13:30 ~ 16:00 (開場: 13:00) 砥部町文化会館 3階 視聴覚室 「教科書採択を振り返って」
小田道人司【DVD】・今治市教育委員長(当時)/渦潮電機(株)代表取締役会長大津寄章三氏・松前町立岡田中学校教諭 高橋克好・日本会議四国中央支部長 相原宗正・浮嶋神社宮司 共催:愛媛県教科書改善協議会(会長 重松恵三) 入場 1,000円 学生無料 ちらし |
第3回 研修会 |
平成24年 4月 1日(日) 13:30 ~ 16:00 砥部町文化会館 3階 視聴覚室 「歴史から学ぶ日台の絆」
古川勝三先生 元中学校長共催:愛媛日華親善協会 入場 1,000円 学生無料 ちらし マスコミ報道記事 |
第10回 講演会 |
平成24年 3月4日 10:00 ~ 12:00 (開場 9 時半) 於 砥部町文化会館 3階 大会議室 明星大学教授 高橋史朗先生 「なぜ、今親学か」~親が変われば子も変わる~
入場料 1,000円(学生無料) 託児サービスあり。ちらし 講演CD 500円で販売中(送料込み) |
番外 研修会 |
平成24年 1月29日(日) 10:00 ~ 11:40 砥部町文化会館 3階 視聴覚室 DVD 『442日系部隊-アメリカ史上最強の陸軍』 鑑賞会
442 Live with Honor, Die with Dignityちらし |
第2回 研修会 |
平成24年 1月 7日(土) 13:30 ~ 15:30頃 砥部町文化会館 3階 視聴覚室 「家族の絆 ~ 拉致問題を考える」 中矢民三郎氏 救う愛媛会会長 重松圀右氏 大政由美さん連絡会会長 大政悦子氏 拉致問題啓発DVD上映「拉致、私たちは何故、気付かなかったのか!」
入場 1,000円 (資料・茶菓代) 学生無料ちらし マスコミ報道記事 |
第1回 研修会 |
平成23年11月27日(日) 砥部町文化会館 3階 視聴覚室 森川建司氏 (ひめぎん 人事教育部付 担当部長 / 元・第14旅団司令部) 「東日本大震災 災害派遣の体験を語る」
入場 1,000円 (資料・茶菓代) 学生無料 ちらし マスコミ報道記事 講演CD 販売中 送料込 500円 |
第9回 講演会 |
平成22年 5月16日 於 愛媛県立美術館講堂 (松山市堀之内) メリーランド大学講師 エドワーズ博美氏 「夫婦別姓法案に断固反対の声を上げましょう。」
ちらし
愛媛新聞記事 |
第8回 講演会 |
平成21年11月23日 於 松山市総合コミュニティセンター 3階大会議室 NPO法人・円ブリオ基金センター理事長 故 遠藤周作氏 夫人 遠藤 順子先生 「み・つ・め・よ・う いのち・子供・家族」
ちらし |
第7回 講演会 |
平成20年 9月28日 於 コムズ(松山市男女共同参画推進センター) ジャーナリスト 桜井裕子先生 「若者に蔓延する性感染症」
講演テープ 200円で発売中講演録 |
第6回 講演会 |
平成20年 4月6日 於 愛媛県立美術館講堂 エドワーズ博美先生 「独身者は損をしている-新時代の家族のススメ」
『なでしこ通信22号』
をご参照下さい。 |
第5回 講演会 |
平成19年 4月28日 於 愛媛県立美術館講堂 高安 紘一・千葉市川市議会議員 「よみがえれ、子供・家族・わが市」
録音テープ 1,000円で発売中 |
第4回 講演会 |
平成18年 9月24日 於 愛媛県女性総合センター 医学博士 田下 昌明先生 「まっとうな日本人の育て方」
録音テープ 1,000円で発売中 |
第3回 講演会 |
平成18年 1月27日 於 愛媛大学 ジャーナリスト 櫻井 裕子先生 「男女共同参画とメディア報道」
講演録録音テープ 1,000円で発売中 |
第2回 講演会 |
平成17年 6月11日 於 コムズ 参議院議員 山谷えり子先生 「家族・教育・国直し」
講演テープ・ビデオ 各1,000円で発売中 |
第1回 講演会 |
平成16年 9月22日 於 コムズ 明星大学教授 高橋史朗先生 「男女共同参画とジェンダーフリー問題」
講演録 |
会長 | 青井美智子 |
電話 | 090-8971-7721 |
FAX | 089-964-3903 |
住所 | 〒791-0221 愛媛県東温市上村甲218番地 |
Eメール | michikoaoi25@yahoo.co.jp |